代表ご挨拶
ドローンを一過性のブームではなく
社会インフラに育てていくために
社会インフラに
空に開かれた大いなる道、それは産業を変革し私たちのライフスタイルを新たな時代へ導いてくれます。
直面する少子高齢化、そこから波及する慢性的な人手不足など、深刻な社会問題が懸念されています。私共は「空の産業革命・ドローン」を活用し、地域社会への貢献、産業界の発展、また人々の日々の生活に起こりえる問題を解決すべくIot・AIなど多様なテクノロジーを駆使し、ベストなソリューションで皆様を支援いたします。
いよいよ普及段階に入ろうとするドローン業界。欧米諸国に遅れをとりながらも日本の持つ高い技術力と何事にも努力を惜しまない勤勉さがあれば、世界のトップレベルに追いつくことは可能であろうと考えます。そして今後の日本におけるドローン業界発展の根底には、「高度な知識と技術」を持つ人材育成こそ不可欠であると考えます。
全国に展開するJUAVACドローンエキスパートアカデミーでは、各事業分野における業界最高のカリキュラムをご用意。基本技術から応用技術、三次元データ処理、今後始まる産業界におけるドローンの資格制度への対応も視野に、大手専業企業や各種団体と提携し「真のプロフェッショナル」「真のエキスパート」を育成するプログラムをご準備致しました。
新しい世紀の空に開かれた大いなる可能性に向け、わたくしどもは挑戦してまいります。
JUAVAC
JUAVACドローンエキスパートアカデミー設立の精神
2011年の東日本大震災、2012年の笹子トンネル天井板落下事故などを受け、道路や橋のインフラ整備の重要性が再認識されるようになりました。
その中で特に課題とされているのが、地方の橋梁老朽化です。
日本では橋梁は定期点検及び改修が義務付けられていますが、地方自治体では、予算や技術者不足もあり、点検作業が進んでいない現状です。
これまでのインフラメンテナンスは人間の手による点検が一般的であり、それだけコストと時間がかかります。これをドローンで行うことで、足場を組むコストや時間がなくなり、従来生じていた膨大な予算と期間を大幅に減少出来ます。こうした橋梁点検分野でドローンの活用を広げるためには、ドローンの操縦が出来るだけでなく、非破壊検査の専門知識を持つ技術者も必要です。
そこで、わたくしどもJUAVACは、ドローン操縦技術と、インフラメンテナンスに必要な専門知識の両方を学ぶことができるスクール「JUAVAC ドローン エキスパート アカデミー」を開設しました。
JUAVACドローンエキスパートアカデミー 学校概要
学校名 | JUAVAC ドローン エキスパート アカデミー 英語表記名:JUAVAC DRONE EXPERT ACADEMY |
---|---|
事務局 | 〒160-0004 東京都新宿区四谷1-2-31三浜ビル2階 |
TEL | 03-5809-9630 |
メール | info@juavac-droneschool.jp |

ドローンを通じた産業へのイノベーションと社会貢献
JUAVACコンソーシアムは、「ドローンを使った社会貢献」という理念を掲げ、さまざまな事業会社から構成されています。ロボット工学、ビッグデータ、などの技術革新による第四次産業革命について研究開発を行うとともに、ドローン利用促進とその成果のビジネスモデル構築を目指します。 当コンソーシアムでは、アライアンスパートナーとともに、各種共同研究を実施。そこでの成果をビジネスモデル化した上でUAV利用促進を図り、各事業体との共同研究やコラボレーションを積極的に推し進め、参画企業全体の事業発展と拡大に寄与しています。